-
震災時の愛猫きっかけでトリマーに 大槌「じゅのむ」の藤原さん
3/10公開 岩手日報WebNews -
震度5強は「すぐ避難」46.9%に増 能登地震で意識変化か
3/10公開 岩手日報WebNews -
東日本大震災13年 風化防ぎ、備え考える 記録展や防災イベント 茨城・水戸
3/10公開 茨城新聞クロスアイ -
来週月曜日はOH!バンデスがYouTubeで生配信されるみたい。
3/9公開 仙台つーしん -
宮古のために、思いつなぐラーメン 元信金職員、店を第三者継承
3/9公開 岩手日報WebNews -
「光取り戻そう」復興へ手携え、努力重ね 震災13年、山田の中心部
3/9公開 岩手日報WebNews -
キャンドルをともして震災に思いをはせる 宮城・利府町でイベント
3/8公開 khb東日本放送 -
防災意識向上へ 都内各地で災害対応訓練 いつ起こるか分からない震災に備え
3/8公開 TOKYO MX+ -
能登支援に「岩手方式を採用」と強調 震災13年首相インタビュー
3/8公開 岩手日報WebNews -
震災の記憶の風化を防ぐ 宮城・女川町で黄色いハンカチにメッセージ
3/7公開 khb東日本放送 -
高校時代を能登で過ごした町田啓太、福島出身の富田望生が「東日本大震災13年 Nスタ つなぐ、つながるSP~いのち~」でナレーションを担当
3/6公開 TVガイドWeb -
【宮城県】『みやぎ鎮魂の日』が、2024年3月11日を中心に宮城県内各所で開催されるみたい。
3/6公開 仙台つーしん -
能登半島地震被災地で管理会社の「防災マニュアル」が心強い味方!?避難所に行けず自宅で孤立する高齢者を救え!
3/5公開 おとなの住む旅 -
震災当時の町を捉えた写真などの記録展 宮城・南三陸町
3/5公開 khb東日本放送 -
震災から間もなく13年 仙台・若林区の東六郷地区で鎮魂の花火
3/4公開 khb東日本放送 -
「震災を考える日」命どう守る 一関の厳美小、全校で学習
3/4公開 岩手日報WebNews -
大槌町、庁舎跡地活用の検討中断 大型事業進行踏まえ再開
3/4公開 岩手日報WebNews -
東日本大震災追悼の太鼓演奏 能登への思いも込め 宮城・南三陸町
3/3公開 khb東日本放送 -
富山から宮古へ、花輪中の支援金に感謝のメール 交流始まる
3/3公開 岩手日報WebNews -
教え子の小論文を防災教材に 宮古水産高教諭「自分事にできる」
3/3公開 岩手日報WebNews -
震災の津波で被災し修復された復興ピアノ 仙台空港に設置 誰でも演奏が可能
3/1公開 khb東日本放送 -
東日本大震災13年、井上貴博・ホラン千秋が被災地の様子を取材
2/23公開 ジェイタメ -
学校での被災経験を伝えるシンポジウム 宮城・山元町
2/19公開 khb東日本放送 -
ひびき高校の生徒による自主上映会を開催 震災テーマの2作品【北九州市戸畑区】
2/18公開 北九州ノコト