-
大震災の復興や防災を研究・発信し命守る 岩手県内2団体が始動
4/21公開 岩手日報WebNews -
多様化する防災食品 要介護者向け「ムース」登場 尾西食品 6月から販売開始
4/19公開 食品新聞 -
県内で震度3相次ぐ 夜中に地震…その時どうすれば【長野】
4/18公開 長野朝日放送 -
復興と防災、学官民研究会 岩手県内外の有志が設立へ
4/18公開 岩手日報WebNews -
岩手県防災ヘリと空中消火の対応を確認 宮古地区消防本部
4/15公開 岩手日報WebNews -
熊本地震から8年 ラーメンで人と人をつなぐ「九州ラーメン党」とは
4/13公開 radikonews -
地域活性化と防災同時に トレーラーハウス拠点にヘルスツーリズム【長野市】
4/11公開 長野朝日放送 -
気候変動で激甚化する水害に備えを「流域治水プロジェクト2.0」 岡山【こつこつ防災】
4/10公開 KSBニュース -
異世界でも「備え」が大切 復興教育の絵本「だいじなもの」発刊
4/8公開 岩手日報WebNews -
「いのちつなぐ水」を開発 釜石、5年半の長期保存が可能
4/4公開 岩手日報WebNews -
地域の災害への備えを知ろう 旧内山下小学校でイベント 岡山市【こつこつ防災】
3/27公開 KSBニュース -
防災イベントに定員の3倍の応募が…大地震で高まる「家庭での備え」や「水の大切さ」【わたしの防災】
3/27公開 SBS NEWS -
自然の力で発電する街灯で災害対策 北上、おでんせプラザに
3/27公開 岩手日報WebNews -
小田川合流点付け替え事業が完了 真備で式典、復興の節目祝う
3/23公開 山陽新聞デジタル -
経済効果や救急・防災の機能強化などに期待!松山自動車道 東温スマートインターチェンジが開通
3/23公開 あいテレビ -
「カラダおもいの農園シリアル」発売 軽米、県産雑穀使い無農薬
3/22公開 岩手日報WebNews -
過去最大7283億円の当初予算案を可決「人口減少対策、DX推進、防災・減災対策、地域経済の活性化」の4本柱 県議会
3/19公開 あいテレビ -
緊急車両の給油、迅速に 震災教訓、専用カード提示で手続きなし
3/18公開 岩手日報WebNews -
【下着の防災】災害時の下着に1日1枚! 『災害時 パンツに貼る布シート』登場
3/17公開 特選街web -
災害広域拠点、沿岸を新設し10エリアに倍増 2024年度から運用
3/16公開 岩手日報WebNews -
新潟弥彦村、防災や行政のデジタル化推進へ組織改編 2024年4月1日付で「総合政策課」などを設置
3/15公開 新潟日報 -
ふくしま12市町村・沿岸部での暮らしで覚えておきたい津波防災のこと
3/14公開 地方創生業界メディア【ネイティブ】 -
災害時の救助犬出動で協定 岩手県とジャパンケネルクラブ
3/14公開 岩手日報WebNews -
東日本大震災をきっかけに開発「引っ張る」天井 落下しても軽くてやわらかくけがをしにくい 岡山・津山市【こつこつ防災】
3/13公開 KSBニュース