-
「自ら情報を取りに行く」能登半島地震で活躍した無人ドローン 南海トラフ巨大地震に備え、静岡県内でも整備進む【わたしの防災】
3/19公開 SBS NEWS -
石川・内灘町に4月から1年間派遣 仙台市建設局の職員が被災地を支援
3/19公開 khb東日本放送 -
[能登半島地震関連]新潟上越市の地震災害対策本部が「警戒本部」に移行 市民相談窓口など危機管理課に移設
3/19公開 新潟日報 -
能登半島地震の復興支援…ツエーゲン金沢、「心をひとつに希望を繋ぐ」、クラウドファウンディングも実施中
3/17公開 超ワールドサッカー -
能登半島地震から3カ月。2次避難所の滞在期限が迫る中、必要とされる支援は何か
3/17公開 Economic News -
能登地震踏まえ防災学ぶ 県男女共同参画センター
3/17公開 宮崎日日新聞 MIYANICHI ePRESS -
上越市茶屋ケ原 漂着の漁船撤去 能登半島地震 土砂崩落現場近くで解体、積み込み作業
3/16公開 上越タイムス -
[ドローン活用の現在値]Vol.01 能登半島震災におけるドローン救助
3/15公開 DRONE.jp -
「孤立化が容易に想像できる」能登半島地震の被災地と立地条件が似ている「伊豆半島」の危機感 南海トラフ巨大地震へ 行政も住民も動き出す=静岡
3/13公開 SBS NEWS -
3.11の教訓は、能登半島地震に生かされたか
3/12公開 Japan In-depth -
「迅速なアクセス確保が最重要課題」 能登半島地震の災害派遣隊「TECーFORCE」が活動報告 中国地方整備局・広島
3/12公開 RCC中国放送 -
「少しでも役に…」能登支援へオリジナル弁当販売 横浜国大附属横浜小学校の児童が考案、山手駅前で
3/12公開 カナロコ by 神奈川新聞 -
能登半島地震の被災地支援へ災害ボランティアの宿泊拠点を設置へ/総社市など【岡山・総社市】
3/12公開 TSCテレビせとうち -
[能登半島地震]新潟県内の住宅被害は2万294棟、新潟市は1万4902棟(3月11日時点)
3/12公開 新潟日報 -
Nissy、能登半島地震の石川県輪島市でのボランティア活動を報告/自身の想いを今夜インスタライブでも
3/12公開 Billboard JAPAN -
島津悦子 能登半島地震関連炊き出しに参加
3/11公開 KING RECORDS TODAY -
東日本大震災から13年、能登半島地震で浮き彫りになった複合災害時の避難の難しさ 原発周辺で道路は寸断、家屋倒壊…
3/11公開 福井新聞 -
能登半島地震で防災食めぐる課題が浮上 「賞味期限」偏重見直しも
3/11公開 食品新聞 -
石川県アンテナショップオープン 都内にいながら能登半島地震の復興を応援
3/11公開 TOKYO MX+ -
「瀬戸内海でも津波はすぐ来る」能登半島と“同じタイプ” 海底活断層が複数存在 地盤隆起のおそれも 広島湾の海底活断層は危険度“最高ランク”(Sランク)評価
3/10公開 RCC中国放送 -
能登半島地震から2カ月。被災地域の現状と、広がる支援の輪
3/10公開 Economic News -
東日本大震災から13年。住宅メーカーそれぞれの耐震性能向上への取り組み
3/10公開 Economic News -
「もちもちでおいしいよ」 相模原の小学生考案の米粉パンが完売、能登被災地の支援も
3/9公開 カナロコ by 神奈川新聞 -
[能登半島地震]新潟市、罹災証明書の未交付者に個別連絡へ 申請約1万4700件のうち交付は約1万500件
3/9公開 新潟日報