-
「復旧は春の足音と共に」能登半島地震発生から1年2か月 石川県輪島市町野町出身のシナリオライターが見つめる“ふるさと”の今
3/28公開 MRO北陸放送 -
能登半島地震で被害甚大…富山県高岡市が液状化対策に「地下水位低下工法」住民負担の“維持管理費”に懸念
3/28公開 富山テレビ -
能登半島地震の被災者が玄界島へ 福岡県西方沖地震からの復興過程を学ぶ
3/28公開 FBS福岡放送ニュース -
災害公営住宅 石川で3000戸程度を整備へ 豪雨被災者向け仮設住宅は全戸完成
3/28公開 テレ金NEWS NNN -
能登半島地震で被災した住宅の公費解体 自己負担が発生するケースや建て替えを阻む壁も
3/28公開 BSN新潟放送 -
能登半島地震の災害関連死 金沢市が1人を初認定 犠牲者は570人の見通しに
3/28公開 テレ金NEWS NNN -
能登半島地震の被災地支援を紹介 JR仙台駅で展示会
3/28公開 khb東日本放送 -
地震から“完全復活”のとじま水族館 震災からの歩み…飼育員の思いとは
3/27公開 テレ金NEWS NNN -
“通信インフラ”災害から守る NTT西日本が災害復旧活動で説明会
3/27公開 テレ金NEWS NNN -
能登半島地震の教訓踏まえ…給水タンクを指定避難所に順次配置する輪島市 使い方や給水までの手順を確認
3/27公開 石川テレビ -
能登半島地震と豪雨被害の山形県に職員を1年間派遣 宮城県
3/27公開 khb東日本放送 -
能登半島地震の被災地支援 兵庫県から派遣の職員に辞令交付
3/27公開 サンテレビジョン -
能登半島地震と豪雨で被災のトンネル 夏頃の通行再開目指し新たなトンネル整備へ
3/27公開 石川テレビ -
“能登の食材”生かし イタリアンのトップシェフ集結 金沢で復興支援のチャリティレストラン
3/27公開 テレ金NEWS NNN -
被災で壊れた灯台にLEDの光
3/26公開 共同通信 -
能登半島地震 被災地のいま 南海トラフ地震への教訓にするべきことは… 川見真宵アナウンサーが取材
3/26公開 KUTVニュース -
石川のソウルフード「8番らーめん」が約450日ぶり!能登半島地震を乗り越え、全店営業へ
3/26公開 石川テレビ -
海底地滑りと津波の実態解明へ堆積物調査開始 富山大学など研究チーム
3/26公開 KNB北日本放送 -
「お待たせしました!」 液状化被害の8番らーめん内灘店 450日ぶりに営業再開
3/26公開 テレ金NEWS NNN -
能登半島地震や奥能登豪雨の被災地でも活動…県の災害救助犬審査会が開かれる
3/26公開 石川テレビ -
「政府初動不十分だった」 元内閣危機管理監の伊藤哲朗氏 金沢で“能登地震の対応”で講演
3/26公開 テレ金NEWS NNN -
壮大な伽藍、再び復興を 2007年能登半島地震から18年 輪島・門前の總持寺祖院 整備の手法検討
3/26公開 北國・富山新聞 -
【解説】「能登先端の灯台照らす復興の道 ~灯台レンズ震災遺構に」 野口さんの目からウロコ
3/25公開 テレ金NEWS NNN -
2007年能登半島地震から18年 “唯一の犠牲者”の夫が祈る平穏な日々「元気だと報告でき喜んでいる」
3/25公開 石川テレビ