-
金沢東急ホテルに「友禅流し」 作家4人が反物飾る 吹き抜けで出迎え、見送り
3/27公開 北國・富山新聞 -
能登食材でイタリアン 金沢エムザ 復興支援でイベント
3/27公開 北國・富山新聞 -
輪島漆器でアウトドア品 藤八屋×モンベル 6月発売
3/27公開 北國・富山新聞 -
入試制度「変えるべき」 高校再編で知事見解 富山県総合教育会議
3/27公開 北國・富山新聞 -
石川のソウルフード「8番らーめん」が約450日ぶり!能登半島地震を乗り越え、全店営業へ
3/26公開 石川テレビ -
稲村建男県議死去受け…羽咋市羽咋郡南部選挙区の県議補選 自民党県連が議席死守を再確認も具体名あがらず
3/26公開 石川テレビ -
「阪神淡路大震災の時に助けてもらった」神戸から輪島に“お米で恩返し” 子供たち1600人に5kgずつ
3/26公開 石川テレビ -
待機時間を活用…ライドシェアの一般ドライバーが“ゆうパック”を配達 全国初の取り組みが加賀市で始まる
3/26公開 石川テレビ -
「春夏連覇に向け日々の練習を大切にしたい」軟式で最速148キロマークの服部投手が抱負…星稜中が春連覇
3/26公開 石川テレビ -
困難を乗り越え未来を歌う 飯田高校でコンサート 生徒自作の歌「朝の光が照らすカーテン」を初披露 石川・珠洲市
3/26公開 MRO北陸放送 -
「奥能登の大動脈」国道249号 仮復旧から完全復旧へ被災箇所の復旧方針固まる
3/26公開 MRO北陸放送 -
国内初「ライドシェアの空き時間でゆうパックを配達」実証事業がスタート
3/26公開 MRO北陸放送 -
「食べて応援」片岡護シェフらがチャリティーレストラン 能登の食材を使ったイタリア料理で被災地を支援 金沢市
3/26公開 MRO北陸放送 -
北陸電力が48世帯で誤って送電停止 コンビニの支払い反映されず
3/26公開 MRO北陸放送 -
豪雨被害を受けた奥能登の流域治水対策 河川の本復旧は28年度末に
3/26公開 MRO北陸放送 -
母校が工場やオーベルジュに…新たな命を吹き込む廃校舎の利活用 過疎化少子化の波を乗り越える挑戦と課題
3/26公開 石川テレビ -
地震と豪雨でダメージも「復興のシンボル」にと “雪割草”が花開く
3/26公開 MRO北陸放送 -
今年初 金沢港にクルーズ船が入港 2025年は過去最多に並ぶ55本が寄港予定
3/26公開 MRO北陸放送 -
石川県加賀市の飲食店でノロウイルスによる食中毒発生…男女6人が下痢や嘔吐訴え
3/26公開 石川テレビ -
輪島・中屋に追加トンネル 国交省が国道249号本格復旧ルート
3/26公開 北國・富山新聞 -
能登半島地震や奥能登豪雨の被災地でも活動…県の災害救助犬審査会が開かれる
3/26公開 石川テレビ -
能登半島地震でも活躍 行方不明者の捜索を行う「災害救助犬」の審査会
3/26公開 MRO北陸放送 -
「気温は平年並みか高めに推移する見込み」北陸地方の3か月予報
3/26公開 MRO北陸放送 -
金沢市民のソウルフード「芝寿し」誕生物語が話題 「冗談かと思ったらマジだった」「全然知らんかったです」
3/26公開 まいどなニュース