-
災害時通信復旧で連携強化
12/18公開 共同通信 -
ターゲットは高校生、明石高専生が防災ゲーム開発 人気の「人狼」応用、カード版とアプリ版制作
12/18公開 神戸新聞 -
水戸刑務所、避難所に 自治会と災害協定 茨城・ひたちなか
12/17公開 茨城新聞クロスアイ -
段ボールベッドの寝心地は? 災害時に役立つあれこれを子ども体験、洗い物減らすポリ袋調理など学ぶ
12/16公開 京都新聞 -
正月三が日で約50万人が参拝…金刀比羅宮が琴平町と災害などに備えて協定「能登半島地震のようなことが起きたときに…」 香川
12/16公開 KSBニュース -
災害時に「海洋丸」活用 通信確保や物資輸送に 連携協定を締結 NTTドコモと海洋高
12/14公開 上越タイムス -
SUVパト4台導入 震災教訓に石川県警
12/14公開 北國・富山新聞 -
澤田グループが日赤富山県支部に義援金84万円あまりを預託、能登半島地震災害、秋田県・山形県大雨災害、能登半島大雨災害の被災地を支援
12/13公開 遊技日本 -
災害時の復旧技術を競う NTT西日本が競技大会
12/12公開 広島テレビ ニュース -
カマタマーレ讃岐と三豊市 災害時の協定を締結 クラブハウスを避難所として提供 香川
12/12公開 KSBニュース -
2人に1人が“防災”の備えとしてスマートフォンの見直し検討?!
12/12公開 YESNEWS -
静岡・熱海財務事務所がマックスバリュ東海と協定 災害時に駐車場を提供
12/12公開 静岡朝日テレビ -
土砂災害で3人死亡 初の住民説明会で復旧工事の内容説明も、市「災害の原因として、詳細な検討結果がまだ出ていない」住民「本当に安全なのか」
12/11公開 あいテレビ -
「あふれている情報をどのように活用するか」地域のリスクを“まちあるき”で自分ごとに【わたしの防災】
12/11公開 SBS NEWS -
西日本豪雨の被災地「小児ぜんそく」増加 砂ぼこり・ストレスなどで薬処方数は”1.3倍” 被災地支援の課題と備え 広島大学病院 研究
12/10公開 RCC中国放送 -
災害の多かった2024年で売れ筋1位の防災グッズは「笛」 より実用的なグッズが売れる傾向に
12/10公開 愛知のニュース(テレビ愛知) -
盛岡・上米内の畑橋の仮設橋が開通 8月の大雨で流失
12/10公開 岩手日報WebNews -
【元消防士が解説】地震そのものだけが問題ではない、災害発生時の企業リスクとは
12/10公開 産業保健新聞 -
京都府南丹市に衛星電話6台寄贈、災害時やバスで活用へ ふるさと納税で栃木の会社
12/10公開 京都新聞 -
災害危険箇所 歩いて確認 宮崎市・西池小5年生
12/9公開 宮崎日日新聞 MIYANICHI ePRESS -
遊ぶだけじゃない! 防災などの社会課題をゲームでクリア
12/9公開 TOKYO MX+ -
災害時に対応する自主防災組織のリーダーを育てる研修会 宮城・大和町
12/8公開 khb東日本放送 -
災害時 安全避難考える 水戸で東北応援フォーラム 大川小遺族と座談会 茨城
12/8公開 茨城新聞クロスアイ -
興北建設、ドローンとStarlinkを搭載したモビリティオフィス車両の導入
12/7公開 DRONE.jp