-
香川県 保健師ら3人を石川・金沢市に派遣 避難所で住民の健康状態の管理やメンタルケアなど支援
1/8公開 KSBニュース -
総社市が能登半島地震の被災者受け入れを決め無償で市営住宅を提供するなどの支援策 岡山
1/7公開 KSBニュース -
被災者の健康相談や生活ニーズ把握へ 石川・珠洲市へ保健師チームを派遣 岡山県
1/6公開 KSBニュース -
地震被害の石川県を支援 給水車や支援物資を載せたトラックが現地へ 高松市
1/6公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災地へ倉敷市職員2人を派遣 西日本豪雨の経験生かし災害廃棄物の処理へ
1/5公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災地支援について中国5県の知事が情報共有 岡山県は石川・珠洲市に保健師2人、事務職員2人を派遣
1/5公開 KSBニュース -
石川県に寝袋を 登山家・野口健さんと総社市が協力 寝袋の提供をホームページや市役所で受け付け 岡山
1/5公開 KSBニュース -
香川県警の広域緊急援助隊33人が石川・七尾市に向け出発 知事「要請に直ちに対応できるよう準備」
1/4公開 KSBニュース -
能登半島地震で総社市など岡山県の自治体が支援物資を送る 岡山・総社市
1/3公開 KSBニュース -
能登半島地震 国際医療ボランティア「AMDA」が職員ら2人を現地に派遣 岡山市
1/2公開 KSBニュース -
渋滞中の車にタンクローリーが衝突した想定の訓練 5つの消防署が合同で 年末は交通量増で事故増加の恐れ 岡山市
12/20公開 KSBニュース -
5年前に起きた西日本豪雨の教訓が冊子に 被災経験者が綴る思いとは 岡山【こつこつ防災】
12/13公開 KSBニュース -
高松市の女性消防隊が全国大会で優秀賞 市長に報告
11/29公開 KSBニュース -
体験を通して防災知識を育む「くらしき防災フェア」 約1万5000人が訪れる 岡山・倉敷市【こつこつ防災】
11/29公開 KSBニュース -
改良復旧工事中に…川の泥から基準値超の鉛やヒ素 処分などで工事費が約1億6600万円増額 岡山県「悪影響ない」
11/28公開 KSBニュース -
感染症の発生に備え関係機関の連携強化を 岡山市の病院で訓練
11/27公開 KSBニュース -
大規模災害に備え 技術や知識持つボランティアを養成する研修会 岡山
11/24公開 KSBニュース -
東かがわ市に防災物資の拠点施設が完成 支援物資を受け入れて保管と仕分け 香川
11/23公開 KSBニュース -
離島の電話交換所が被災した想定で通信回復訓練 NTT西日本と坂出海保が連携 香川
11/21公開 KSBニュース -
原子力関連施設で火災が起こった想定 原子力災害の対応訓練 岡山・鏡野町
11/17公開 KSBニュース -
火災発生時の避難方法は? 医療機関で研修会 岡山市
11/17公開 KSBニュース -
園児が「火事の怖さ」を学ぶ パネルシアターでわかりやすく 岡山・高梁市【こつこつ防災】
11/15公開 KSBニュース -
南海トラフ地震に備え…国や四国4県などが合同訓練 新情報共有システム「DiMAPS」も活用
11/13公開 KSBニュース -
罹災証明書に「写真は不要」 岡山弁護士会が改善求め声明
11/13公開 KSBニュース