-
阪神淡路大震災から29年 丸亀市で防災訓練 断水を想定し住民約60人がバケツリレー 香川
1/17公開 KSBニュース -
能登半島地震 AMDAが新たに医師ら2人を輪島市へ派遣 避難所の感染症対策などが課題 岡山市
1/17公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災地で支援 岡山県の保健師チームが活動を報告「情報共有するための体制づくりに苦労」
1/16公開 KSBニュース -
阪神・淡路大震災から29年 真備地区の住民が追悼の竹灯籠送る 岡山・倉敷市
1/16公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災者に倉敷市が市営住宅を提供 無償で原則6カ月 1月10日から受付中
1/16公開 KSBニュース -
南海トラフ地震に備えて 市民の防災意識を高める講演会 香川・高松市
1/15公開 KSBニュース -
石川県に派遣の岡山市職員が市長に被災地の現状を報告 長期的な支援必要
1/15公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災地支援へ 岡山県支援対策本部の初会合 「西日本豪雨の経験生かす」
1/15公開 KSBニュース -
西日本豪雨きっかけに発足の岡山県のNPOが石川県の避難所で炊き出し 代表理事「助け合っていくのがセオリー」
1/15公開 KSBニュース -
「発災2週間ごろからニーズが増」能登半島地震の被災者の心のケアを 高松赤十字病院の医師が石川県へ
1/15公開 KSBニュース -
災害に強いまちづくりを目指し岡山市で出初式
1/14公開 KSBニュース -
議員の海外視察を中止し費用を被災地支援へ 市民団体が高松市議会に要望
1/12公開 KSBニュース -
緊急事態の救世主:災害時、トラックドライバーが解決する切実な「トイレ問題」の現実
1/12公開 物流たまてばこ -
能登半島地震の被災者を支援 日赤岡山県支部の救護班が帰着 医師「継続していくことが大事」
1/11公開 KSBニュース -
香川県の「DMAT」が能登半島地震の被災地へ「医療支援をしっかりと果たしたい」
1/11公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災地に岡山県から医療チーム「DMAT」派遣へ 現地病院の支援に従事
1/11公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災地に香川県から医療チーム「DMAT」派遣へ
1/11公開 KSBニュース -
能登半島地震で被災した石川県に岡山市が職員24人を派遣へ 在宅避難者のニーズ把握など支援
1/10公開 KSBニュース -
能登半島地震で被災した石川県の2市に代わって岡山・総社市がふるさと納税受付を開始
1/10公開 KSBニュース -
能登半島地震の影響でB3・香川ファイブアローズvs金沢が中止 試合の代わりにチャリティーイベント開催へ 香川・三豊市
1/10公開 KSBニュース -
避難所や仮設住宅などで被災者の心のケアを 14日~18日に香川県からDPAT派遣
1/9公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災者に高松市が市営住宅を提供へ 17日には保健師を派遣
1/9公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災者に香川県が県営住宅を無償提供 9日から受け付け
1/9公開 KSBニュース -
AMDAの医師ら3人が石川・輪島市に出発 活動中の医師らと合流し避難所に仮設診療所を設置へ 岡山市
1/8公開 KSBニュース