-
継続的な支援を 能登半島地震で被災の富山・氷見市長らが岡山県知事と会議
1/26公開 KSBニュース -
茶封筒を開けたら現金500万円!香川県庁と高松市役所に「能登半島地震災害義援金」届く 被災地へ送る予定
1/26公開 KSBニュース -
感染広がる新型コロナやインフルの検査も 能登半島地震の被災地へDMAT派遣 高松市立みんなの病院
1/25公開 KSBニュース -
災害時に温かい食事を…子どもたちが「湯せん」調理を体験 岡山・総社市【こつこつ防災】
1/24公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災地で学校再開の支援 岡山県の教職員らのチームが活動報告
1/24公開 KSBニュース -
能登半島地震を受け高松市が地域防災計画の見直しへ…帰省する人が多い時期想定し備蓄物資の追加検討
1/23公開 KSBニュース -
岡山県と市町村職員の合同チームが富山県へ 能登半島地震で被災した自治体の業務を支援
1/23公開 KSBニュース -
災害時のボランティアセンター設置に向け訓練 社協・行政などが連携学ぶ 高松市
1/22公開 KSBニュース -
中学校で弾道ミサイルを想定した訓練 「戦争に向けた準備」として教員らによる抗議活動も 高松市
1/22公開 KSBニュース -
医療チーム「DMAT」が香川県から被災地へ 高松赤十字病院の医師ら4人派遣
1/22公開 KSBニュース -
石川県内で避難所などでの感染症広がり止まらず 連日100人以上
1/20公開 MEDIAN TALKS -
岡山県北で震度7想定の訓練 市町村や消防などと連携し地震直後の状況把握
1/19公開 KSBニュース -
岡山県医師会の医療支援チーム「JMATおかやま」が能登半島地震の被災地へ
1/19公開 KSBニュース -
早期復旧へ被災地の海岸を調査 四国地方整備局が職員4人派遣
1/19公開 KSBニュース -
地震などの際に出る「災害ごみ」の迅速な処理を 高松市で訓練
1/18公開 KSBニュース -
倉敷市がLINE WORKSと協定 災害時の職員間の情報共有をより円滑に 岡山
1/18公開 KSBニュース -
岡山市のベーカリーが石川県産食材を使ったパン販売へ 売り上げの一部を寄付
1/18公開 KSBニュース -
岡山市のベーカリーが石川県産食材を使ったパン販売へ 売り上げの一部を寄付
1/18公開 KSBニュース -
岡山市のベーカリーが石川県産食材を使ったパン販売へ 売り上げの一部を寄付
1/18公開 KSBニュース -
孤立地域への対応は? 香川県で南海トラフ地震を想定した訓練
1/18公開 KSBニュース -
能登半島地震の被災者に約2000食分のうどんを 香川・丸亀市の職員らが炊き出しへ出発
1/18公開 KSBニュース -
防災グッズの保管場所は?車で避難する判断は? 防災の疑問を専門家に聞く【みんなのハテナ】
1/17公開 KSBニュース -
能登半島地震で被災した中高生を支援 高松市の学習塾が無料オンライン講座「1人じゃないと伝えたい」
1/17公開 KSBニュース -
手軽に試せる「100円ショップ」の防災グッズ 防災士に聞く魅力とは?【こつこつ防災】
1/17公開 KSBニュース