-
広島 被爆80年に湯崎知事「核兵器廃絶の機運高める」
1/14公開 広島テレビ ニュース -
広島県被団協・箕牧理事長「老体にムチ打って核兵器廃絶を訴え続けていく覚悟」慰霊碑に誓う
1/7公開 広島テレビ ニュース -
原爆資料館に核兵器被害の新展示
1/6公開 共同通信 -
「核兵器を持った国がどんな受け止め方をしたか」ノーベル平和賞 慰霊碑に報告 日本被団協 箕牧代表委員ら 広島
12/18公開 広島HOME NEWS -
「核兵器のない世界に…」箕牧代表委員ら慰霊碑に報告 ノーベル平和賞の日本被団協
12/18公開 広島HOME NEWS -
ノーベル平和賞の授賞式出席 原爆慰霊碑に報告 日本被団協の箕牧代表委員 「核兵器のない世界で生活できる日を」
12/18公開 RCC中国放送 -
核廃絶への思いを新たに ノーベル平和賞受賞 日本被団協の代表理事 木村緋紗子さん
12/17公開 khb東日本放送 -
「これからの世界に核兵器をなくしたいという思いを改めて感じた」「一人一人が意見を持つこと」ノーベル平和賞授賞式にも出席した高校生平和大使が東京で帰国会見 オスロで学んだことは?
12/14公開 RCC中国放送 -
「命ある限り、核兵器の禁止や廃絶を目指す」 日本被団協の松浦代表理事がノーベル平和賞受賞式から帰国 現地では被爆体験を語るなどして核兵器の廃絶を訴える
12/13公開 あいテレビ -
社説:被団協に平和賞 核廃絶の思い継ぎ、広げたい
12/12公開 京都新聞 -
ノーベル平和賞フォーラム 放射線「生涯被爆者を苦しめる」 長崎の朝長さん核廃絶呼びかけ
12/12公開 長崎新聞 -
ノーベル平和賞授賞式 田中代表委員「核は一発も持ってはいけない」 歴史的瞬間を原爆資料館でも 広島
12/11公開 広島HOME NEWS -
「米提供の核含む拡大抑止が不可欠」防衛相
12/11公開 Economic News -
ノーベル平和賞受賞式を前に 被爆地ヒロシマでも核廃絶訴え
12/10公開 広島テレビ ニュース -
原爆ドーム 世界遺産登録から28年「存在意義を高められるかは私たちにかかっている」核兵器廃絶と界の恒久平和実現の誓い 新たに
12/10公開 RCC中国放送 -
「核兵器を使うことが軽く語られる時代」に被爆者の思いを込め…まもなくノーベル平和賞授賞式
12/10公開 RCC中国放送 -
ノーベル平和賞授賞式を前に日本被団協が会見 「核兵器を使うことが軽く語られるような時代になったのは遺憾」
12/10公開 広島テレビ ニュース -
田中煕巳さん「核が軽く語られる時代」 ノーベル平和賞授賞式へ
12/10公開 広島HOME NEWS -
被団協に平和賞、10日に授賞式
12/10公開 共同通信 -
「核兵器で命守れない」 きょう被団協にノーベル平和賞 オスロで田中熙巳さん会見
12/10公開 長崎新聞 -
プーチン氏は「核兵器を理解していない」
12/9公開 共同通信 -
「核兵器の使用が語られ悲しい」と田中氏
12/9公開 共同通信 -
安保約束、ロシアが踏みにじる
12/5公開 共同通信 -
ノーベル平和賞授賞式へ結団式 反戦反核、チーム長崎で 被爆者の苦しみ現地で訴え
12/5公開 長崎新聞