-
核兵器廃絶訴え静岡で集会
2/28公開 共同通信 -
高校生平和大使・小林さん(長崎西)渡米 3月に核禁条約の締約国会議「核兵器不要と伝えたい」
2/27公開 長崎新聞 -
長崎県議長がNPT準備委で渡米へ 大石知事と共に行動、核兵器廃絶をアピール
2/26公開 長崎新聞 -
バチカン長官「非核へ行動を」
2/21公開 共同通信 -
日本政府が「参加見送り」表明しても 条約を育てるのは市民 核兵器禁止条約(TPNW)締約国会議への提言 80年前からの経験が世界のヒバクシャ支援に役立つ可能性 広島
2/19公開 RCC中国放送 -
核兵器関連企業に119兆円
2/18公開 共同通信 -
中国はいかなる国とも軍備競争をしない=外交部
2/15公開 Record China -
「戦没者や遺族の思い受け継ぎ感謝」「核兵器持たない国々との連携必要」…建国記念の日、終戦80年の節目迎え奉祝・反対両派が集会 鹿児島市
2/11公開 南日本新聞 -
マーシャル諸島などの国会議員ら 被爆80年シンポジウムで核兵器廃絶訴え
2/11公開 広島テレビ ニュース -
「政府はオブザーバー参加を」 核禁条約や廃絶テーマ 被爆者と国会議員ら討論会
2/11公開 長崎新聞 -
「核廃絶運動を世界中で」
2/8公開 共同通信 -
ウクライナ核保有も選択肢
2/5公開 共同通信 -
核兵器廃絶へ「日本が先頭に」
2/4公開 共同通信 -
「核兵器の廃絶に取り組まなくてはいけない」 国連総会の議長 広島・平和公園を訪問
2/3公開 RCC中国放送 -
「核兵器以上の武器は“対話”」「一緒に汗をかいていく日米関係に」 岩屋外相 地元で国政報告会
2/1公開 TOSテレビ大分 -
北朝鮮、核兵器の増産加速
1/29公開 共同通信 -
核兵器禁止条約オブザーバー参加を見送る方針 被爆者は落胆 広島
1/27公開 広島テレビ ニュース -
AIによる核兵器管理に「反対」
1/27公開 共同通信 -
核兵器廃絶の機運高めるために 被爆80年で「核兵器をなくす国際市民フォーラム」 2月8・9日に聖心女子大学で開催 一部オンライン配信も
1/26公開 RCC中国放送 -
核兵器廃絶へ「若い世代も」 被団協代表委員・田中さん、相模女子大で講演
1/25公開 カナロコ by 神奈川新聞 -
核兵器禁止条約発行から4年 「被爆国、日本も批准を」広島で署名活動
1/22公開 広島テレビ ニュース -
アメリカ・トランプ大統領が就任 湯崎知事「核兵器使用の現実 広島・長崎で確認を」
1/21公開 RCC中国放送 -
「被爆者の証言はあと10年が限界」 ノーベル平和賞「被団協」田中熙巳さんが訴え「被爆80年、戦後80年という大事な時を若い世代と一緒に」
1/20公開 NBS長野放送 -
トランプ氏に広島訪問要請
1/20公開 共同通信