-
粘土板に記述されたのは最古のオーロラ? くさび形文字から読み取られた記録
11/12公開 sorae -
はやぶさ2、13日にリュウグウ出発。地球帰還は2020年末
11/12公開 sorae -
JAXAの探査衛星「あらせ」がヴァン・アレン帯の研究に貢献
11/11公開 sorae -
11日21時から「水星の太陽面通過」が発生。日食よりレアな現象をライブ配信で見よう
11/11公開 sorae -
人工流れ星衛星2号機、ALEが11月25日から打ち上げウィンドウを設定
11/11公開 sorae -
米再開の月面探査、初着陸は2人とも女性の可能性も
11/10公開 sorae -
Mavic MiniはDJI最軽量折りたたみドローン 199gの日本専用モデルを用意
11/10公開 sorae -
天体撮影専用ミラーレスカメラ「EOS Ra」キヤノンから発売
11/10公開 sorae -
世界最大の「鏡」に映る天の川
11/9公開 sorae -
謎の米空軍スペースプレーン「X-37B」、780日の飛行を終え地球に帰還
11/9公開 sorae -
NASA探査機、1年かけて南天全体を観測。208枚の画像から作られたパノラマ画像
11/8公開 sorae -
12個ある! 重力レンズによって分身しているように見える銀河
11/8公開 sorae -
シグナス補給船がISSに到着 ISSへと物資輸送
11/8公開 sorae -
スペースX、クルー・ドラゴンのスーパードラコの燃焼試験動画を公開
11/8公開 sorae -
【解説】ボイジャーが到達した星間空間との境界とは
11/7公開 sorae -
スペースX、クルー・ドラゴンの脱出装置テストを近日実施
11/7公開 sorae -
NASA、水資源探す月面探査機「VIPER」を2022年に打ち上げ
11/7公開 sorae -
8000万光年先の「おなじみの光景」
11/6公開 sorae -
スペースからあげクン、Pre宇宙日本食に認証
11/6公開 sorae -
ボイジャー探査機の予測運用寿命は後5年に
11/6公開 sorae -
ボーイングのスターライナー宇宙船、緊急脱出装置のテストに成功
11/6公開 sorae -
分厚い雲の中に穏された2つの姿
11/5公開 sorae -
太陽圏を離脱したボイジャー2号から分析される星間空間との境界
11/5公開 sorae -
さまよう巨人。矮小銀河のブラックホールは中心にあるとは限らない
11/5公開 sorae