-
渦巻構造がハッキリよく分かる銀河の超新星
4/9公開 sorae -
サッと横切るいびつな影。火星探査車「キュリオシティ」が火星の日食を撮影
4/8公開 sorae -
イスラエル月面探査機ベレシート、月裏面の撮影に成功
4/8公開 sorae -
アマゾンが衛星ブロードバンド「プロジェクト・カイパー」計画中 3236機の人工衛星利用
4/8公開 sorae -
プログレス補給船がISSにドッキング成功 ソユーズ打ち上げ
4/8公開 sorae -
毒リンゴみたい。湧き出すような泡構造を照らすO型星
4/7公開 sorae -
2018年末を飾った短周期彗星のコマ
4/7公開 sorae -
噴出物が舞い上がった! 「はやぶさ2」の衝突装置が「リュウグウ」に命中したことを確認
4/6公開 sorae -
ついにその影を掴んだか!?ブラックホールに関する観測成果を4月10日に発表
4/5公開 sorae -
天文ガイド最新号は、特集「はやぶさ2」さらなる挑戦へ!
4/5公開 sorae -
巨大な恒星はどのように誕生しているのか。NASAの空中天文台が大質量星の形成領域を撮影
23:27公開 sorae -
スペースX「スターホッパー」エンジン点火とホップに成功
21:27公開 sorae -
ボーイング宇宙船「スターライナー」8月に打ち上げ延期が決定
10:27公開 sorae -
宇宙の”ぼっち”。孤独に漂う低表面輝度銀河
0:06公開 sorae -
崩壊へのプロローグか?小惑星から伸びる尾の正体とは
4/3公開 sorae -
メッセージカードの宇宙往復リターン付き!小型人工衛星プロジェクトがクラファンに登場
4/3公開 sorae -
やはり未知の素粒子か。ダークマターは原始ブラックホールでもなかった
4/2公開 sorae -
はやぶさ2、4月5日に人工クレーター生成へ。当日はライブ配信を実施
4/2公開 sorae -
インドのロケット衛星破壊実験、危険デブリ生成とNASA幹部語る
4/2公開 sorae -
スペースXの宇宙船プロトタイプ「スターシップ・ホッパー」について
4/2公開 sorae -
矮小銀河の渦巻銀河で星形成活動の激しい”スターバースト銀河”でもある小さな天体
4/1公開 sorae -
4月1日の話題の箸休めに。130億歳の球状星団をどうぞ
4/1公開 sorae -
彼方の銀河に見る「天の川銀河」の姿
3/31公開 sorae -
産声から歌声へ。数百の恒星が誕生した星形成領域の最終段階を「スピッツァー」が観測
3/29公開 sorae