-
ロケット・ラボ、実験衛星打ち上げ成功 エレクトロン・ロケット使用
5/8公開 sorae -
3つの望遠鏡で捉えた天の川銀河の超星団
5/7公開 sorae -
スペースX、ドラゴン補給船の打ち上げ成功 ファルコン9は着陸実施
5/7公開 sorae -
ファルコン・ヘビー、6月打ち上げ向けエンジンテスト実施
5/7公開 sorae -
26万の光は全て銀河。133億年の歴史を示す「京」個の星達
5/6公開 sorae -
28年のディスプレイの呪縛から解放。折り畳みスマホが開くデバイス進化
5/6公開 sorae -
クルー・ドラゴン宇宙船の損失、スペースX認める スーパードラコのテスト関連
5/6公開 sorae -
ブルー・オリジン、ニュー・シェパードの打ち上げ&着陸に成功
5/6公開 sorae -
相互作用によって目覚める星形成活動
5/5公開 sorae -
日本の民間初「MOMO3号機」宇宙空間へ到達!ダイジェスト動画も公開
5/5公開 sorae -
銀河の大きさや年齢は「星の工場」に影響を与えるのか
5/4公開 sorae -
宇宙というフロンティアに向かう時代へ。「Palm Phone」と音声アシスタントが開く進化
5/4公開 sorae -
星形成材料を剥ぎ取られ、崩壊していく銀河
5/3公開 sorae -
確かなデータにするために。宇宙望遠鏡「ガイア」は自身も観測対象になる
5/3公開 sorae -
天の川に広がる暗黒星雲のコントラスト
5/2公開 sorae -
「おとめ座銀河団」の高密度領域にある銀河の眼
5/2公開 sorae -
「MOMO3号機」強風により延期。打ち上げ予備日は5月3〜5日
5/2公開 sorae -
ブラックホールが放つ弾丸のようなプラズマから歳差運動の周期を解析
4/30公開 sorae -
「MOMO3号機」打ち上げ延期。5月2日以降に再設定
4/30公開 sorae -
ハッブルは銀河の別の一面も観察する
4/29公開 sorae -
輝く美しいガス。個性豊かな惑星状星雲
4/29公開 sorae -
第27回 衛星設計コンテストの参加登録受付中。2019年から女性エンジニアを応援する取り組みも
4/28公開 sorae -
スターバースト銀河は波長で大きく表情を変える
4/27公開 sorae -
やはり宇宙は加速している。より正確なハッブル定数の数値が判明
4/26公開 sorae