-
“アポロ計画陰謀論”を完全否定。月面で収集したサンプルの存在
7/22公開 sorae -
有人月面着陸から50年後、ISS目指す3人の宇宙飛行士がソユーズロケットで打ち上げ成功
7/22公開 sorae -
インドの月探査機「チャンドラヤーン2号」22日に打ち上げへ 成功すれば世界4カ国目
7/22公開 sorae -
合体初期の状態にある特異銀河:Arp 256
7/22公開 sorae -
ヴィレヴァン、ポルノグラフィティ&NASAの「アポロ」コラボのグッズを発売
7/21公開 sorae -
半世紀前の興奮を追体験!NASAがアポロ11号の中継映像をオンラインで“再放送”
7/20公開 sorae -
MOMO4号機が本日の打ち上げを中止 来週以降に再挑戦
7/20公開 sorae -
できるだけ現地調達。持続的な有人探査を支えるために月面の「レゴリス」を活用
7/20公開 sorae -
青を撒き散らす繊細で美しい渦:NGC 2985
7/19公開 sorae -
2019年9月に地球へ衝突の可能性がある小惑星…来なかった!ESAが発表
7/19公開 sorae -
MOMO4号機、前日判断は”Go”。20日打ち上げへ
7/19公開 sorae -
600日も爆発し続けた「ゾンビ星」…その正体は合体した連星の爆発現象だった?
7/18公開 sorae -
赤色巨星が導く銀河の距離。第四の測定方法でハッブル定数の新しい値が登場
7/18公開 sorae -
1億5000万個もの恒星の位置を調べて浮かび上がった”天の川銀河中心の棒状構造”
7/17公開 sorae -
JAXAとトヨタ、有人月面探査車の共同研究計画を発表。試作は一般市販車をベースに
7/17公開 sorae -
M型星はやっぱりつらい。スーパーフレアが系外惑星に与える影響を世界で初めて定量化
7/16公開 sorae -
火星で快適な温度を確保するために「エアロゲル」を使った研究が進行中
7/16公開 sorae -
衛星が惑星になる現象、謎を解明する鍵に?「太陽系外”衛星”」関する研究結果
7/15公開 sorae -
生まれたばかりの太陽系外惑星を取り囲む「周惑星円盤」をアルマ望遠鏡が初観測
7/15公開 sorae -
室屋は12位で終了、優勝はマット・ホール RBARバラトン湖大会
7/14公開 sorae -
室屋、巻き返しなるか。RBARバラトン湖大会は本日決勝 日本語無料ライブも実施
7/14公開 sorae -
予想に反した存在。弱い活動銀河のブラックホール周辺に超小型降着円盤を確認
7/14公開 sorae -
室屋、予選を3位通過 レッドブル・エアレース・バラトン湖大会
7/14公開 sorae -
青い泡の中のウォルフ・ライエ星
7/13公開 sorae