-
戦後80年に国際貢献や平和への思いを論じ合う――サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内2日目
3/25公開 サステナブル・ブランド ジャパン -
「国連を支える世界こども未来会議」が開催 世界各国の子供たちが「平和」「気候変動」テーマにアイデア発表 東京
3/25公開 FNNプライムオンライン -
「様々な人が平和について考える機会を」 高校生が平和に関するワークショップ主催 被爆の実態について意見交わす 広島
3/23公開 RCC中国放送 -
戦争や平和を考える 「ピース・フェスタ80」/埼玉県
3/23公開 テレ玉 -
希望館
3/23公開 長崎新聞 -
ASEANのカオ・キムホン事務総長、ASEANと中国が共に地域の長期的な平和と安定を擁護していくことを期待
3/23公開 Record China -
吉永小百合「世界中のみんなで考えていかなければ」 2000人の観客の前で平和を祈る朗読を披露
3/22公開 ENCOUNT -
広島、平和カレンダー製作
3/22公開 共同通信 -
関西万博で発表目指す「平和を伝える新たな方法」広島の高校との平和学習 長崎東高校で成果発表《長崎》
3/21公開 長崎国際テレビニュース -
家族や平和、描いた足跡 今治で橋田寿賀子さん生誕100年特別展
3/21公開 愛媛新聞 -
吉永小百合 戦後80年に平和を訴える「日本人として伝えなければいけないことがある」 生前の坂本龍一さんの映像に合わせて詩を朗読
3/21公開 デイリースポーツ芸能 -
【戦後80年】山本五十六の苦悩を描く 長岡の中学生“演劇”を通し平和を学ぶ【新潟】
3/21公開 UX新潟テレビ21 -
広島空港でアート展開催へ 被爆80年に障害者らの作品展示 「多様性認め合うことも平和」 空港窓ガラスでライブペインティングも
3/21公開 RCC中国放送 -
黒沢年雄 大谷翔平に賛辞の嵐「トランプもプーチンも見習ったらまじで世界が平和になる!」
3/20公開 東スポWEB -
「ピーフィ」って何? 平和への学びの実践集団
3/20公開 西日本新聞me -
被爆80年に向け平和への機運を「ノーベル平和賞の記念パネル展」大村市での平和活動も伝える《長崎》
3/19公開 長崎国際テレビニュース -
ダライ・ラマが平和と持続可能性の分野で2025年ゴールド・マーキュリー賞を受賞
3/17公開 共同通信 PR Wire -
ダライ・ラマが平和と持続可能性の分野で2025年ゴールド・マーキュリー賞を受賞
3/17公開 PR Newswire -
【つなぐヒロシマ】父が被爆死…母が入市被爆… 「折りばら」で平和を発信 ・宇田賢吉さん 広島・福山市
3/14公開 広島テレビ ニュース -
世界規模のワークショップがユニクロ TOKYOからスタート!ピカソとチャリティプロジェクト「PEACE FOR ALL」がコラボし平和を願う
3/14公開 マガジンサミット -
【終戦・被爆80年】ヒュンメルがピースユニフォームを作り続ける理由「平和は毎日必要なもの」“10年分”を1枚にしたデザイン発表
3/12公開 ハフポスト日本版 -
平和の尊さ 次世代へ 宮崎市で「戦争を語り継ぐ会」
3/11公開 宮崎日日新聞 MIYANICHI ePRESS -
東京大空襲から80年…法要で平和へ祈り 遺族「つらい記憶変わらず」
3/11公開 TOKYO MX+ -
被爆80年で平和への願いを込めて子供たちが全長8mの壁画を制作 8月に長崎の爆心地近くに展示
3/8公開 KTNテレビ長崎