-
命つなぐ大移動 徳之島金見崎海岸=繁殖期迎えたオカヤドカリ、大潮に大群期待
7/16公開 あまみじかん -
夏の海を満喫 少年自然の家マリンフェスタ=いかだ乗り、サンドクラフト体験も
7/12公開 あまみじかん -
「マジナイクロハギ」と命名 奄美大島=国内初確認の魚類、大和村今里漁港で採集
7/11公開 あまみじかん -
奄美のカニ2種が希少野生動植物 鹿児島県が指定=コウナガカワスナガニ、ヨウナシカワスナガニ
7/10公開 あまみじかん -
島々つなぐ翼、これからも JAL60周年・ピーチ10周年 奄美空港で記念イベント
7/9公開 あまみじかん -
シマグチよ甦れ 徳之島町=島口・島唄・民舞の祭典、8組が出演
7/8公開 あまみじかん -
【速報】奄美でシーカヤック大会
7/7公開 共同通信VIDEO -
学びの成果、店頭で 奄美高校=商店街でチャレンジショップ
7/4公開 あまみじかん -
ユリ球根、取引始まる 沖永良部島=天候回復、掘り取り作業本格化
7/3公開 あまみじかん -
「青久防波壁」を文化財指定 奄美市教委=1950年代に建築、「現在の護岸の先駆け」
7/2公開 あまみじかん -
車いすで街歩き 瀬戸内町=ALS患者が発案、危険個所・課題を共有
6/28公開 あまみじかん -
徳之島ってすごい! 沖縄と奄美の講師が出張授業、生き物・環境学ぶ
6/27公開 あまみじかん -
ウミガメミーティング開催 龍郷町安木屋場=、産卵地で観察方法、見分け方学ぶ
6/26公開 あまみじかん -
特定外来生物オオフサモ駆除 奄美市=広範囲で繁殖確認、ボランティア80人が参加
6/25公開 あまみじかん -
リュウゼツラン咲く 奄美大島=開花は数十年に一度、茎先に黄色の花
6/21公開 あまみじかん -
龍郷町で教育民泊 修学旅行生が郷土料理作り、体験活動で魅力アピール
6/21公開 あまみじかん -
リーフ歩いて生き物探し 沖永良部島=サンゴ観察会、地元の小中学生と保護者が参加
6/19公開 あまみじかん -
ケナガネズミがタンカン食害 奄美大島=クマネズミも急増 希少種保護か獣害対策か
6/17公開 あまみじかん -
大島紬の可能性探る 「あまみならでは学舎」=染色職人・元さんが講演、伝統工芸の価値、継承考える
6/14公開 あまみじかん -
うたのおねえさん来島 徳之島=「島っ子応援コンサート」、夢いっぱいのステージ
6/12公開 あまみじかん -
タンカン、6月中旬から粗摘果を 奄美大島=品質向上、安定生産へ
6/10公開 あまみじかん -
シロアゴガエル・バスターズ始動 徳之島=外来種防除に子どもたちも協力、土日・祝日、夏休みに活動
6/7公開 あまみじかん -
島に唯一の印刷業、地元青年が承継 沖永良部島知名町=金城さん、「町の活性化につなげたい」
6/6公開 あまみじかん -
大規模災害想定、連携・役割確認 奄美市県総合防災訓練=役割確認、80機関・団体から1千人参加
6/4公開 あまみじかん