-
土星の自転軸の傾きと環の形成は、失われた衛星で説明できる?
9/19公開 sorae -
愛称はスパニッシュダンサー、ハッブルが撮影した渦巻銀河「NGC 1566」
9/18公開 sorae -
ブラックホールの“4本目の毛”?「渦度」を持つ可能性が示される
9/17公開 sorae -
ダークエネルギーカメラが捉えた散光星雲「NGC 6357」
9/16公開 sorae -
NASAの探査機ジュノーが撮影した木星のクローズアップ、異なる色調の画像を公開
9/15公開 sorae -
火星の衛星「フォボス」と「ダイモス」が過去に1つの衛星だった可能性は低いと判明
9/14公開 sorae -
20万光年先の星形成領域で中心へ向かう星々とガスのらせん運動
9/13公開 sorae -
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した“さそり座”の球状星団「ターザン4」
9/12公開 sorae -
観測史上最古の超新星が形成した天体「RCW 86」
9/11公開 sorae -
天王星や海王星の「ダイヤモンドの雨」をPET樹脂とレーザーで再現!
9/10公開 sorae -
ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した大マゼラン雲の「タランチュラ星雲」
9/8公開 sorae -
偶然重なり合って見えている2つの銀河 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
9/7公開 sorae -
「ホーグの天体」ってどんな音色? 可聴化された特異銀河
9/6公開 sorae -
地球は温暖化しているのか? NASAが過去140年間の気温偏差を映像化
9/6公開 sorae -
小惑星ポリメレに「月」を発見。探査機ルーシーの新たな探査対象に
9/6公開 sorae -
355光年先の太陽系外惑星を直接撮像 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡
9/3公開 sorae -
塵に隠された若い星々を赤外線で捉える。超大型望遠鏡が撮影した天の川銀河の中心付近
9/2公開 sorae -
彗星の衝突が地球の大陸を作る原動力になった可能性が判明
9/1公開 sorae -
ハッブル宇宙望遠鏡&ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した渦巻銀河「M74」
9/1公開 sorae -
ウェッブ宇宙望遠鏡、太陽系外惑星に存在する二酸化炭素の明確な証拠を初検出
8/30公開 sorae -
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した新たな木星の画像が公開された
8/29公開 sorae -
100光年先で「海洋惑星」の有力な候補を発見、ウェッブ宇宙望遠鏡の観測に期待
8/28公開 sorae -
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測史上最遠の褐色矮星「GLASS-JWST-BD1」を発見!
8/27公開 sorae -
楕円銀河M87のブラックホールを取り巻く光「フォトン・リング」の解析に成功!
8/26公開 sorae