-
グランドデザイン渦巻銀河「M99」に広がる冷たいガス雲の分布 アルマ望遠鏡が観測
10/28公開 sorae -
赤外線で明るく輝く銀河核。ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した相互作用銀河「IC 1623」
10/27公開 sorae -
ホットジュピターの大気からバリウムを検出、現れるメカニズムは不明
10/26公開 sorae -
鍵穴のような形の暗い空洞、ハッブルが撮影した反射星雲「NGC 1999」
10/25公開 sorae -
観測史上最強のガンマ線バースト「GRB 221009A」は地球の電離圏にも影響を及ぼした
10/24公開 sorae -
未発見の恒星「種族III」の残骸らしきデータを遠方のクエーサーで検出
10/23公開 sorae -
3つの銀河に囲まれた115億年前のクエーサーをウェッブ宇宙望遠鏡が観測
10/22公開 sorae -
月は巨大衝突後わずか数時間で形成された!?高解像度シミュレーションが導く新たなシナリオ
10/22公開 sorae -
マシュマロ並み?平均密度が低い巨大ガス惑星を赤色矮星の周辺で発見
10/21公開 sorae -
壁紙にいかが? わし星雲の“創造の柱”をウェッブ宇宙望遠鏡が撮影
10/20公開 sorae -
巨大な星のペアが描いた17本のリング。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影
10/19公開 sorae -
17年間で3つの超新星が見つかった銀河 ダークエネルギーカメラが撮影
10/18公開 sorae -
オリオン座の“ハービッグ・ハロー天体”「HH 1」と「HH 2」
10/17公開 sorae -
あなたの誕生日にハッブル宇宙望遠鏡は何を撮影した?
10/16公開 sorae -
目のような不思議な形状の銀河「Caldwell 67」 ハッブル宇宙望遠鏡の画像を振り返る
10/15公開 sorae -
超大型望遠鏡VLTで撮影された木星の衛星「エウロパ」と「ガニメデ」
10/13公開 sorae -
南アの巨大クレーター「フレデフォート・ドーム」衝突した天体は従来予想より大きい?
10/13公開 sorae -
天王星の自転軸は巨大な衛星の影響で横倒しになった可能性が判明
10/11公開 sorae -
視界を埋め尽くすように輝く星々 球状星団「ターザン1」
10/10公開 sorae -
約130億年かけて届いた光。ガンマ線バーストの残光をVLTが撮影
10/9公開 sorae -
小惑星「1998 OR2」は衝撃暗化隕石の起源の1つ? 隕石災害対策に影響も
10/8公開 sorae -
彗星の尾のように伸びた探査機衝突時の噴出物を撮影 NASA小惑星軌道変更ミッション「DART」
10/8公開 sorae -
大マゼラン雲と小マゼラン雲を包んで保護する「銀河コロナ」ハッブル等の観測データで確認
10/7公開 sorae -
赤色矮星のハビタブルゾーンを公転する「海惑星」従来の予想より多いかも?
10/6公開 sorae