-
2023年4月の星空情報 春の星座と天文現象を見てみよう
4/4公開 sorae -
粒子加速器由来の高エネルギーニュートリノを初検出 天文学への応用の道も
4/4公開 sorae -
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した天王星の最新画像
21:39公開 sorae -
ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した木星の最新画像
4/2公開 sorae -
天の川銀河最大の球状星団「オメガ星団」 南米の望遠鏡が撮影
4/1公開 sorae -
夜明け前の火星の空をただよう雲 NASAの火星探査車「Perseverance」が撮影
4/1公開 sorae -
原子核の衝突現場はブラックホールとよく似ている?
3/31公開 sorae -
リュウグウのサンプルから生命に欠かせない分子を発見!
3/30公開 sorae -
こと座で渦巻く活動銀河の姿 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
3/29公開 sorae -
生命が誕生しえない宇宙は存在するか? マルチバースがハビタブルな条件を明らかにする
3/29公開 sorae -
自由浮遊惑星の衛星にも生命? 16億年間に渡って穏やかな環境が存在する可能性も
3/28公開 sorae -
オウムアムアの“謎の加速”をシンプルに説明する新たな仮説 正体は小さな彗星だった?
3/28公開 sorae -
太陽系に「スーパーアース」が存在したらどうなる? その悲惨な結末とは
3/27公開 sorae -
宇宙望遠鏡にも影響が? ハッブルの画像に写り込む人工衛星は増加傾向にあることが判明
3/27公開 sorae -
2023年3月28日は「火星と月の接近」を見よう
3/26公開 sorae -
直径100光年、10万の星で構成された球状星団「M55」
3/25公開 sorae -
短命の恒星が進化した姿 ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影したウォルフ・ライエ星「WR 124」
3/24公開 sorae -
アンドロメダ銀河で発見された「星の大量移住」の証拠
3/24公開 sorae -
陸域の多い惑星が最適?「ターミネーター・ゾーン」の居住可能性
3/23公開 sorae -
3月24日は九州南部・南西諸島で「金星食」 国立天文台が石垣島からライブ配信予定
3/23公開 sorae -
2046年に衝突しない! 小惑星「2023 DW」は衝突可能性なしと再評価
3/23公開 sorae -
剥ぎ取られたガスが触手のよう。クラゲ銀河「JW100」
3/22公開 sorae -
中性子星衝突イベントの「早期警報システム」は構築可能 最大1分前に情報発信
3/21公開 sorae -
まるでカラフルな蝶ネクタイ。かつて湾曲形状だと思われた「ブーメラン星雲」
3/20公開 sorae