-
「被爆から3日後に路面電車が走った」 小学生が見て聞いて考えて… “ナガサキ”に届けたい“ヒロシマ”
3/13公開 RCC中国放送 -
長崎・原爆資料館 個々の歴史を資料からひもとく企画展「ナガサキ-『あの日』からの私」 手紙や絵、体験記など9月末まで
3/12公開 長崎新聞 -
被爆直後の広島市内で救護活動行った少年兵たちの証言を映像で紹介 追悼平和祈念館
3/10公開 広島HOME NEWS -
原爆で犠牲になったともだちの記憶 「若い世代に身近に見てもらいたい」 原爆資料館で企画展
3/1公開 RCC中国放送 -
【Netflix国内ランキング】『OUT』と『コンフィデンスマンJP 英雄編』が2週連続1位&2位をキープ!アインシュタインの逃亡生活に迫る『アインシュタインと原爆』が登場:映画【おすすめ】
3/1公開 BANGER!!! -
広島で被爆した腕時計か オークションに出品 8時15分示す 「戦後に英兵が収集」
2/21公開 RCC中国放送 -
「被爆した亡くなった人の思いを感じてほしい」血のあとが残る枕 子どもたちが使っていたカバン… 原爆資料館で常設展示の一部を入れ替え 混雑解消へ 電子チケットも販売開始
2/16公開 RCC中国放送 -
被爆2世アンケート 健康障害、7割が経験 援護策求め実態訴える「正常な生活が行えない深刻な状況多い」
2/8公開 カナロコ by 神奈川新聞 -
昭和初期の写真に残った原爆で失われた街並み 記録した写真家と遺族の思い 広島
2/4公開 RCC中国放送 -
長崎大坂本キャンパスで旧長崎医科大の遺構発見 原爆で壊滅した生化学教室跡か
1/24公開 長崎新聞 -
「原爆や平和をどう表現するか考えてがんばった」 小学校の授業で「平和」をテーマにした絵本が完成 広島
1/23公開 RCC中国放送 -
黒い雨援護対象区域の有識者検討会「領域判定は困難」の検証結果
12/28公開 RCC中国放送 -
“つぎはぎの美術館”歴史生かし改修へ…「原爆の図丸木美術館」の改修計画案まとまる 2025年秋頃着工へ
12/17公開 埼玉新聞 -
脚本 畑澤聖悟,演出 日澤雄介 「CoRich 舞台芸術!」初舞台公演プロデュース『イノセント・ピープル 〜原爆を作った男たちの65年〜』
12/1公開 シアターテイメントNEWS -
「原爆小頭症」兄と妹の絆 放射線の罪映すフィルム、後世に
11/30公開 カナロコ by 神奈川新聞 -
「原爆小頭症」被爆者のフィルム、横浜で発見 60~70年代撮影、保存検討へ
11/30公開 カナロコ by 神奈川新聞 -
原爆の惨状伝える資料 ユネスコ「世界の記憶」に推薦 文部科学省
11/28公開 広島テレビ ニュース -
米国の原爆研究資料を調査へ 国、長崎の被爆体験者救済巡り
11/14公開 長崎新聞 -
被爆体験記1050件調査 東京で被爆者問題議員懇談会 厚労省が進捗状況を報告
11/9公開 長崎新聞 -
山口馬木也, 川島海荷 etc 「CoRich 舞台芸術!」舞台公演初プロデュース 『イノセント・ピープル 〜原爆を作った男たちの 65 年〜』上演
11/5公開 シアターテイメントNEWS -
「あの子ら」に不戦誓う 長崎・山里小で平和祈念式
11/3公開 長崎新聞 -
松原の救護列車を伝える会 朗読劇を披露 郡中生徒「悲惨さ実感」
10/22公開 長崎新聞 -
高校生が被爆者の証言もとに「原爆の絵」 ことしも制作始まる 「原爆の怖さを伝えないと死んだ人は浮かばれない」 広島
10/16公開 RCC中国放送 -
「戦争しない国に」 被爆体験の伝承者が講話、和歌山・上富田町
10/10公開 AGARA 紀伊民報