-
原爆死没者名簿 記入始まる 3500人分 「生きた証し」思い込め 被爆2世の森田さん 祈念式典で新たに奉安
5/29公開 長崎新聞 -
原爆死没者名簿に風通し 長崎市 3527人増え17万5796人分 追悼平和祈念館
5/25公開 長崎新聞 -
原爆を学ぶきっかけに NASHIM 漫画冊子初製作 小中学生、修学旅行生に活用
5/9公開 長崎新聞 -
原爆で一変、日常や苦悩描く 原田さん(長崎) 義母の体験を紙芝居に
4/15公開 長崎新聞 -
写真の活用に意欲 長崎平和推進協会 写真資料調査部会 名誉部会長 深堀さん 「現部会長を支えたい」
4/10公開 長崎新聞 -
「原爆学級文集」を製作 城山小同窓会、在籍した7人「つらい記憶」
3/10公開 長崎新聞 -
800回目の平和祈念式 爆心地から500m 児童1400人犠牲の長崎・城山小
3/10公開 長崎新聞 -
「平和は山里から」 3年生、下級生に思い託す
2/21公開 長崎新聞 -
「理不尽な判例覆す」 被爆体験者27人 第2次協議会発足
2/14公開 長崎新聞 -
原爆死没者名簿に体験者も 長崎市、登載基準見直し
1/31公開 長崎新聞 -
原爆死没者名簿に体験者も 長崎市、登載基準見直し
1/31公開 長崎新聞 -
日記は淡々と
12/27公開 長崎新聞 -
情も理もなく
12/19公開 長崎新聞 -
長崎原爆を描いた12点寄贈 独立美術協会会友 友永さん、原爆資料館に
12/14公開 長崎新聞